第8回 失敗の原因 検討する時間が短い@の巻
2017.03.17  

《前回のおさらい》

外構(エクステリア)工事の範囲が曖昧な会社があるためにお客さまが悩む要因になっている。

《本編》

3回に渡って外構(エクステリア)と車の違いを書いてきましたが、いかがでしょうか?

「一筋縄ではいかないな・・・・」

という印象を持たれたのではないでしょうか。

始めにお話しした通り、外構(エクステリア)工事は“満足いくものができた”という方が少ない工事です。 ここからは、お客様の外構(エクステリア)工事が満足のいくものになるように、失敗の原因と対策についてお伝えします。

失敗の原因の1つに検討する時間が短いということがあります。

これは圧倒的に新築工事に伴う外構(エクステリア)工事を行うお客様に多いです。

家については、数か月〜数年がかりでパンフレットなどの資料を集め、住宅展示場にも足を運び、入念に準備を進めてこられた方が大半だと思います。

しかし、それだけ用意周到に計画された方であっても、外構(エクステリア)を真剣に、しかも家の計画と同時進行で進められる方はほんの一握りです。

家の工事が始まる時期(ある程度進んだあたり)で、営業マンからおもむろに

「外構(エクステリア)はどうしますか?」

と尋ねられます。

家の完成まであと2ヵ月から長くて3ヵ月程度。

慌てて外構(エクステリア)について調べても役に立つ情報は少なく、具体的に何から手を付けたらいいのかも分かりません。 そんなこんなで、住宅メーカーの営業マンからは、とりあえずの駐車スペースやアプローチ、取ってつけたような機能門柱を提案されます。

しかし、せっかくのマイホームだからと理想の外構(エクステリア)を何とかイメージして住宅メーカーの営業マンに伝えても、ほぼ間違いなく予算を超えてしまいます。

さらに、資金計画時に立てた“とりあえずの外構(エクステリア)”のまま住宅ローンの契約をしてしまっているため、“もっとちゃんとした外構(エクステリア)”にしたいと思っても、 予算が足りないという状況になるのです。

結局、住宅メーカーが用意してくれた“とりあえずの外構(エクステリア)”工事をすることになります。

実は、新築工事に伴う外構(エクステリア)工事での失敗の最大の原因は、入居日が近いからと“とりあえずの外構(エクステリア”工事を検討する時間が短いまま慌ててやってしまうことです。

住宅メーカーに外構(エクステリア)工事を任せることは特別問題ではありません。

訳も分からないまま、慌ててやってしまうことが問題なのです。

では、いつ頃から外構(エクステリア)のことを考え始めればよいのでしょうか。



― 失敗しないための ―
外構(エクステリア)講座

  ■第1回
昔の外構(エクステリア)と
今の外構(エクステリア)の巻
  ■第2回
外構(エクステリア)
の情報は少ないの巻
  ■第3回
外構(エクステリア)
の情報不足の原因の巻
  ■第4回
外構(エクステリア)
とは何かの巻
  ■第5回
外構(エクステリア)
と車の違い@の巻
  ■第6回
外構(エクステリア)
と車の違いAの巻
  ■第7回
外構(エクステリア)
と車の違いBの巻
  ■第8回
失敗の原因
検討する時間が短い@の巻
  ■第9回
失敗の原因
検討する時間が短いAの巻
  ■第10回
失敗の原因
検討する時間が短いBの巻
  ■第11回
失敗の原因
予算の根拠がないの巻
  ■第12回
失敗の原因
理想のイメージがないの巻
  ■第13回
失敗の原因依頼する相手@の巻
  ■第14回
失敗の原因依頼する相手Aの巻
  ■第15回
失敗の原因依頼する相手Bの巻
  ■第16回
安い外構(エクステリア)
工事についての巻
  ■第17回
価格より大切なこと@の巻
  ■第18回
価格より大切なことAの巻
  ■第19回
価格より大切なことBの巻
  ■第20回
お互いの理解と信頼の先にはの巻